30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小浜市議会 2009-06-22 06月22日-02号

女性特有の健康に関する取り組みといたしまして、市ではこれまで、がん検診を初め、妊産婦検診費用助成などを通じまして、女性の健康を守るための施策を実施してきたところでございます。 以上でございます。 ○議長(清水正信君) 4番、下中雅之君。 ◆4番(下中雅之君) 女性の健康のためにも、身近な場で、多角的な支援を受けられるように予防接種治療歴、出産、健康診断の記録が一目でわかる健康パスポート

福井市議会 2005-03-25 03月25日-05号

次に継続審査となっておりました請願第8号 小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充を求める請願については,少子化対策に関しては国,県,市,それぞれのレベルで検討を要する大きな問題であり,本市として妊産婦検診などをここに取り上げるべきではないことから,また請願第10号 支援費制度改善を求める請願については,趣旨について一部理解できる部分はあるものの,来年1月に抜本的な見直しが予定されていることから

福井市議会 2004-12-22 12月22日-04号

まず継続審査となっておりました請願第8号 小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充を求める請願については,医療機関窓口での医療費支払無料化は難しい状況であることから,また,請願第10号 支援費制度改善を求める請願については,趣旨について一部理解できる部分はあるものの,いずれもいましばらく様子を見るべきとして,再度,継続審査と決定いたしました。 

福井市議会 2004-09-29 09月29日-04号

次に継続審議となっておりました請願第8号 小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充を求める請願については,本年7月から医療費無料化を開始したことから,いましばらく様子を見るべきであるとして再度継続審査と決定し,請願第10号 支援費制度改善を求める請願についても,さらに国の動向等を見きわめ,他市の状況等も十分に研究する必要があるとして再度継続審査と決定いたしました。 

勝山市議会 2004-09-24 平成16年 9月定例会(第4号 9月24日)

専決処分承認を求めることについて 第12 議案第77号 損害賠償の額を定める専決処分承認を求めることについて 第13 議案第70号 平成16年度勝山国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 第14 議案第71号 平成16年度勝山老人保健特別会計補正予算(第2号) 第15 議案第72号 平成16年度勝山介護保険特別会計補正予算(第1号) 第16 陳情第18号 就学前までの乳幼児医療費無料化妊産婦検診

勝山市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会 請願・陳情

│    │     │              │   丹後 清明│ 採  択  │ ├────┼─────┼──────────────┼────────┼───────┤ │陳情18│ 15.10.14 │就学前までの乳幼児医療費無料│福井社会保障推│産業福祉   │ │    │     │              │        │       │ │    │     │化妊産婦検診

勝山市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会審議結果一覧

       │小中高等学校「30人以下学級」の推進等に関する意見書│      │ │意見書案第5号│                           │─── 可 │ │       │ついて                        │      │ ├───────┼───────────────────────────┼──────┤ │       │小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診

勝山市議会 2004-06-23 平成16年 6月定例会(第4号 6月23日)

年度勝山介護保険特別会計補正予算(第4号)に関する            専決処分承認を求めることについて 第18 議案第62号 平成16年度勝山老人保健特別会計補正予算(第1号)に関する            専決処分承認を求めることについて 第19 陳情第 5号 食料・農業・農村政策に関する陳情 第20 陳情第 6号 カラス・イノシシ等鳥獣害対策に関する陳情 第21 陳情第18号 就学前までの乳幼児医療費無料化妊産婦検診

勝山市議会 2004-06-01 平成16年6月定例会 請願・陳情

│    │     │      (継続審査事件)│    ほか1名│ 採  択  │ ├────┼─────┼──────────────┼────────┼───────┤ │陳情18│ 15.10.14 │就学前までの乳幼児医療費無料│福井社会保障推│産業福祉   │ │    │     │              │        │       │ │    │     │化妊産婦検診

福井市議会 2004-03-25 03月25日-05号

まず請願第8号 小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充を求める請願については,小学校就学前までの医療費無料化については,窓口にて無料化された際の医療機関側事務処理上の問題もあり,今後とも検討する必要があるとして,再度継続審査に,また請願第10号 支援費制度改善を求める請願については,制度が発足してまだ日が浅く,いましばらく様子を見るべきとして,再度継続審査と決定いたしました。

勝山市議会 2004-03-23 平成16年 3月定例会(第5号 3月23日)

 ワークプラザ拡充に関する陳情書 第33 陳情第15号 し尿収集料金改定について(継続審査事件) 第34 陳情第16号 医療費負担を軽減するために国への意見書採択を求める陳情書            (継続審査事件) 第35 陳情第17号 介護保険改善・拡充するために国への意見書採択を求める陳情書            (継続審査事件) 第36 陳情第18号 就学前までの乳幼児医療費無料化妊産婦検診

勝山市議会 2004-03-01 平成16年3月定例会 請願・陳情

│     │ │    │     │      (継続審査事件)│    ほか2名│不採択  │ ├────┼─────┼──────────────┼────────┼─────┤ │陳情18│ 15.10.14 │就学前までの乳幼児医療費無料│福井社会保障推│産業福祉 │ │    │     │              │        │     │ │    │     │化妊産婦検診

勝山市議会 2003-12-19 平成15年12月定例会(第4号12月19日)

号 勝山市立児童センターの設置及び管理に関する条例の一部改正に             ついて 第28 陳情第 15号 し尿収集料金改定について 第29 陳情第 16号 医療費負担を軽減するために国への意見書採択を求める陳情書 第30 陳情第 17号 介護保険改善・拡充するために国への意見書採択を求める陳情             書 第31 陳情第 18号 就学前までの乳幼児医療費無料化妊産婦検診

鯖江市議会 2003-12-18 平成15年12月第339回定例会−12月18日-05号

次に、請願第8号 小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充を求める意見書提出についてでありますが、理事者から、就学前までの医療費無料化についての説明があり、小浜市と敦賀市で一部試行・検討をしているが、そのほかの市では財政的な理由から取り組みがない。当市でも昭和48年から県の補助を受けて行っており、今後は各市統一した制度となるように県に強く要望している。

福井市議会 2003-12-18 12月18日-04号

まず請願第8号 小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充を求める請願については,趣旨は理解できるが,国に対して制度化を求めるのは問題があるとして,また請願第10号 支援費制度改善を求める請願については,制度が発足してまだ日が浅く,いましばらく様子を見るべきとして,いずれも継続審査と決定いたしました。 

敦賀市議会 2003-12-18 平成15年第7回定例会(第4号) 本文 2003-12-18

陳情第8号 就学前までの乳幼児医療費無料化妊産婦検診に対する補助拡充に向け、国への意見書採択については、賛成意見のみでございまして、窓口無料となるようになっているので賛成である。また、妊産婦検診に対する補助を推進するためにも採択すべきという意見がございまして、全会一致採択すべきものと決定をいたしました。  

敦賀市議会 2003-12-18 平成15年第7回定例会(第4号) 名簿 2003-12-18

  第77号議案   平成14年度敦賀歳入歳出決算認定の件      第78号議案   平成14年度市立敦賀病院事業決算認定の件      第80号議案   平成14年度敦賀水道事業決算認定の件   (6)          請願陳情特別委員会中間報告   (7)  B議案第21号  「支援費制度改善を求める意見書提出の件      B議案第22号  「小学校就学前までの医療費無料化妊産婦検診

  • 1
  • 2